競売と競売 引越し代と立ち退き料
- 法整備で立ち退き料は難しくなった
- 任意売却では慣習として引っ越し代を捻出する場合が多い
- 任意売却における引っ越し代の相場
- 競売の対策が決まったら早めの計画と行動が必要
- 任意売却であれば基本的に引っ越し代を貰える
法整備で立ち退き料は難しくなった
昔は競売物件に不当に居座って立ち退き料名目でお金を受け取る方がいましたが、現在では即不法占有者として排除(強制執行)されてしまいますので、不当な立ち退き料金を提示する事はできなくなりましたが、現実問題として今まで住んでいた人は(自宅が競売になるという事は)お金がないのですから、何らかの対応が必要なのが実情です。
▲ページ上部に戻る▲
任意売却では慣習として引っ越し代を捻出する場合が多い
任意売却で不動産を売却した場合、必ず引っ越し代が貰えると言った取り決めは有りませんが、競売のような一発勝負の不動産取引ではなく、事前に内見して現在の居住者とのすり合わせも行うことが可能ですので、スムーズな取引を成立させるために慣習として引っ越し代を捻出する場合が多いのが現実です。(後述)
▲ページ上部に戻る▲
任意売却における引っ越し代の相場
一般的に10万円から30万円と言われています。
中には50万円とか高額な引っ越し代を提示される不動産業者さんも有るようですが、そもそも買い手さんの好意で出してもらう素性のお金なのですから、まだ買い手も見つかっていない状態で高額の引っ越し代を提示する事はありえないと思ってもらって間違いないです。
当社の場合、引っ越し代30万円を捻出する形で買い手の方と交渉を行っています。
▲ページ上部に戻る▲
競売の対策が決まったら早めの計画と行動が必要
立ち退き料(引っ越し代)が貰えるかどうかは新しい所有者次第の話なのですから相手次第で1円ももらえない場合が出てきます。
ですから不確定要素を当てにする事は非常に危険ですから、それは貰えたらラッキーくらいに考えて新生活をスムーズにスタートできるように準備をすすめるようにしましょう。
誰かとトラブルになることでプラスになることは無いのですからね。
▲ページ上部に戻る▲
任意売却であれば基本的に引っ越し代を貰える
それは買い手探しの段階で引っ越し代も考えて買い手を探しますので基本的に引っ越し代を貰って転居する事ができます。
ただ任意売却でも100%買い手を確保する事が出来ないで競売になってしまう場合もありますので、備えあれば憂いなしで事に当たりたいものです。
▲ページ上部に戻る▲