税金の滞納について
税金を滞納している方は予想以上に多いです。
何千億もの売り上げがあって経営陣は億単位の報酬を手にしていながら企業としては税金を支払っていない企業が堂々と商売をしている反面、数十万円の税金の滞納に延滞税がついて自宅を差し押さえられて、競売でとられてしまう方がいらっしゃいます。
法律や制度を熟知しているかどうかの違いと言えばそれまでなのですが、腑に落ちない気が致します。
▲ページ上部に戻る▲
競売と任意売却と遅延利息の取り扱い
ご自宅が競売になった方の中には税金の滞納が多額になった方も少なからずいらしゃいます。
ご存知かと思いますが税金の遅延に対する利息は消費者金融並みに高いですから、払うべき税金の額よりも遅延利息のほうが高い場合も少なく有りません。
そんな方と市役所にご一緒して市役所の担当者の方に競売の取り下げや、遅延不足分の減免をお願いする事が有りますが、柔軟に対応してくれる市役所も有れば一切の交渉を受け付けない厳しい役所もあります。
税負担の公平性ですとか色々な問題はあるにしても、個人的には早く立ち直ってまともに税金を支払える状態に戻る視点が一番大切だと思うのですが長期的な視点で考えるのは難しいのでしょうね?
▲ページ上部に戻る▲
分割は面倒だから受け付けない?
具体的に市役所名は出しませんが、どう考えても分割以外に税金の完済は無理な相手に対して、一括完済以外は認めませんとしか答えない役所が有りました。
滞納額が数百万円あって手取り収入が20万円程度でいくら言われても毎月1万円しか払えないのですから、強気で突っぱねてもなんの解決にもならないのですけど、推測するに手続きが面倒なだけなのでしょうか?
▲ページ上部に戻る▲
公的未払い(税金の滞納)に窓口の一本化希望
住民税に始まって国税とか社会保険料(国民健康保険料)など複数の租税滞納を抱えている人も珍しく有りませんが、解消するために分割払いの交渉をするにしても窓口が全部違うのでとても大変です。
できればそういった税金関係の滞納は一箇所にまとめて今後の対策を考えるような形ができれば、立ち直る事ができる債務者も増えるのでは無いでしょうか?
だって3箇所とか本当に窓口に行って話すのが大変なので、つい放置してしまう債務者が増えてしまうのだと思います。
▲ページ上部に戻る▲