無価値(値段が付かない)競売物件、競売はラッキー?
土地付き一戸建て1万円の競売物件
不動産が競売にかかる理由は何らかの理由で債務を返済できなくなって、債権者が債権を回収するために裁判所に申し立てたか、税金の滞納がかさんだかなど、とにかく不動産を現金に換えてお金を回収しようとする方法なのですが、肝心の土地建物・マンションに値段が付かない場合が増えているようです。
競売になると裁判所の係員と不動産鑑定士の方がやってきて不動産の査定を行うのですが、無価値でも0円とかマイナスにする事が制度上出来ないので1万円になります。
一万円なら持っているから俺が買う!ですか? ではもう少しお付き合いください。
無価値とされる競売物件にはどんなものがあるのでしょうか?
※これからあげる内容が複合される場合も有ります。
▲ページ上部に戻る▲
土地代より建物の解体費用が高くなる一戸建て不動産
例えば土地の価値が100万円で建物は人が住めないほど傷んでいて、解体するには200万円かかってしまうような、土地の資産価値よりも利用するために必要な費用が上回ってしまう場合です。
似たようなケースで古いマンションで内装が信じられないほど汚い状態で、リフォームに多額の費用が必要になってしまうようなケースもあります。
管理費・修繕積立金の滞納が嵩んでいる
リゾート地でこのケースが多発しているようで、マンション一部屋の資産価値も100万円しかないのに、修繕積立金の滞納額が150万円とかなりますと無価値になります。
これは新しい所有者の方が滞納している金額を全額払わないといけないケースですので物件を1万円で落札しても、100万円のマンションに150万円払って落札しなくてはいけないという事も有ります。
税収や修繕積立金的にはマイナス売却も必要な時期ではないか?
競売の公示価格が1万円でも実際は大きく損するような事になる物件でしたら、誰も手を出しませんから永久に新しい所有者が決まらないままになります。
売るに売れない物件を抱えていて困っていた所有者の方にとっては競売になって、所有権が無くなればラッキーなのでしょうが、条件の悪い物件ではやっぱり入札者ゼロなのが現実ですね。
それでしたら物件を落札した人に10万円プレゼントとかせめて誰かが落札するように誘導して、所有権が変わってからの税金(固定資産税)とか修繕積立金を払ってもらった方がトータルでお得だと思うのですが簡単には出来ないようです。
まぁ無価値でも不動産には必ず固定資産税がかかるのですけどね。
▲ページ上部に戻る▲